PowerShot SX720 HS と PowerShot SX740 HS を徹底比較。観点ごとに公平に評価しました。

作成日時: 2018-09-30 23:34:11、更新日時: 2021-10-19 23:24:01

PowerShot SX740 HSPowerShot SX720 HS
PowerShot SX740 HSPowerShot SX720 HS

「PowerShot SX740 HS」と「PowerShot SX720 HS」ならどっちの評価の方が良いのでしょうか? 選ぶならどちらがおすすめかも比較。結局のところどちらの評価がいいのかをわかりやすく検証しました。

PowerShot SX740 HSPowerShot SX720 HS
PowerShot SX740 HSPowerShot SX720 HS
総合評価:

47/100

(総合: 584位)

47.6/100

(総合: 555位)

本体サイズ
71/100
75/100
本体重量
59/100
64/100
画面サイズ
55/100
55/100
撮影枚数
24/100
21/100
総画素数
65/100
65/100
撮像素子サイズ
16/100
16/100
動画解像度
90/100
30/100
対応フレームレート
29/100
89/100
光学ズーム倍率
84/100
84/100
デジタルズーム倍率
31/100
31/100
最短シャッタースピード
37/100
37/100
最長シャッタースピード
10/100
10/100
起動にかかる時間
9/100
9/100
最小F値
22/100
22/100
最大F値
97/100
97/100
最低ISO感度
41/100
62/100
最短焦点距離
10/100
10/100
最長焦点距離
82/100
82/100
最短撮影距離
97/100
97/100

PowerShot SX720 HS と比較して PowerShot SX740 HS を選ぶメリット

  • 動画解像度

    90点(3840x2160) vs 30点(1920x1080)

  • チルト式可動モニター
  • セルフィー対応
  • 4K対応
  • タイムラプス撮影機能
  • Bluetooth対応

PowerShot SX740 HS と比較して PowerShot SX720 HS を選ぶメリット

  • フレームレート

    29.9点(29.97fps) vs 89.9点(59.94fps)

  • 撮影感度

    41.4点(100) vs 62点(80)

  • NFC対応

「PowerShot SX740 HS」と「PowerShot SX720 HS」の違いについて評価

最大F値について「PowerShot SX740 HS」と「PowerShot SX720 HS」を比較

最大F値について「PowerShot SX740 HS」と「PowerShot SX720 HS」を比べると「PowerShot SX740 HS」は6.9で「PowerShot SX720 HS」は6.9です。「PowerShot SX740 HS」も「PowerShot SX720 HS」もほとんど違わないです。感覚的にわかるほどの差はありません。別の角度からから比較するほうが良さそうです。

F値評価
PowerShot SX740 HS6.9~3.397/100
PowerShot SX720 HS6.9~3.397/100

最高ISO感度について「PowerShot SX740 HS」と「PowerShot SX720 HS」を比較

最大ISO感度について比べると「PowerShot SX720 HS」は3200で「PowerShot SX740 HS」は3200です。「PowerShot SX720 HS」も「PowerShot SX740 HS」も違いがほとんど無いです。体感できるほどの違いはありません。他の観点から比較して選んだ方がよいでしょう。

重さについて「PowerShot SX740 HS」と「PowerShot SX720 HS」を比較

質量について比べると「PowerShot SX720 HS」は270gで「PowerShot SX740 HS」は299gです。「PowerShot SX740 HS」も「PowerShot SX720 HS」もほとんど同じです。体感上の差は無いです。他の観点から比較して選んだ方がよいでしょう。

重さ評価
PowerShot SX740 HS299g57/100
PowerShot SX720 HS270g62/100

最速シャッタースピードについて「PowerShot SX740 HS」と「PowerShot SX720 HS」を比較

最速シャッタースピードについて比べると「PowerShot SX740 HS」は0.0003125~1秒で「PowerShot SX720 HS」は0.0003125~1秒です。「PowerShot SX720 HS」も「PowerShot SX740 HS」もほとんど違わないです。感覚的にわかるほどの違いは無いです。他の観点から比較して選んだ方がよいでしょう。

起動時間について「PowerShot SX740 HS」と「PowerShot SX720 HS」を比較

起動時間を「PowerShot SX720 HS」と「PowerShot SX740 HS」を比較すると「PowerShot SX720 HS」は1.7秒で「PowerShot SX740 HS」は1.7秒です。「PowerShot SX720 HS」も「PowerShot SX740 HS」もほとんど同じです。実用上の違いはありません。他の観点をじっくり見て選んだ方がいいでしょう。

起動までの時間評価
PowerShot SX740 HS1.7秒7/100
PowerShot SX720 HS1.7秒7/100

静止画画素数について「PowerShot SX740 HS」と「PowerShot SX720 HS」を比較

静止画有効画素数について比べると「PowerShot SX740 HS」は2030万画素で「PowerShot SX720 HS」は2030万画素です。「PowerShot SX720 HS」も「PowerShot SX740 HS」も違いがほとんど無いです。体感できるほどの差はありません。他の観点から比較して選んだ方がよいでしょう。

静止画有効画素数評価
PowerShot SX740 HS2030万画素69/100
PowerShot SX720 HS2030万画素69/100

大きさについて「PowerShot SX740 HS」と「PowerShot SX720 HS」を比較

サイズについて比べると「PowerShot SX720 HS」は縦:109.7mm、横:63.8mm、幅:35.7mmで「PowerShot SX740 HS」は縦:110.1mm、横:63.8mm、幅:39.9mmです。「PowerShot SX720 HS」も「PowerShot SX740 HS」もほぼ同じです。体感できるほどの差は無いです。他の観点をじっくり見て選んだ方がいいでしょう。

サイズ評価
PowerShot SX740 HS縦:110.1mm、横:63.8mm、幅:39.9mm70/100
PowerShot SX720 HS縦:109.7mm、横:63.8mm、幅:35.7mm74/100

最小F値について「PowerShot SX740 HS」と「PowerShot SX720 HS」を比較

最小F値を比較すると「PowerShot SX740 HS」は3.3で「PowerShot SX720 HS」は3.3です。「PowerShot SX720 HS」も「PowerShot SX740 HS」もほとんど同じです。体感できるほどの違いはありません。別の角度から選ぶことをお勧めします。

光学ズーム倍率について「PowerShot SX740 HS」と「PowerShot SX720 HS」を比較

光学ズーム倍率を「PowerShot SX740 HS」と「PowerShot SX720 HS」を比べると「PowerShot SX740 HS」は40倍で「PowerShot SX720 HS」は40倍です。「PowerShot SX740 HS」も「PowerShot SX720 HS」もほぼ同じです。実用上の差は無いです。別の角度からから比較するほうが良さそうです。

光学ズーム倍率評価
PowerShot SX740 HS40倍86/100
PowerShot SX720 HS40倍86/100

イメージセンサーについて「PowerShot SX740 HS」と「PowerShot SX720 HS」を比較

イメージセンサーについて「PowerShot SX720 HS」と「PowerShot SX740 HS」を比較すると「PowerShot SX720 HS」は1/2.3型で「PowerShot SX740 HS」は1/2.3型です。「PowerShot SX740 HS」も「PowerShot SX720 HS」もほとんど同じです。体感上の違いはありません。別の角度から選ぶことをお勧めします。

レンズについて「PowerShot SX740 HS」と「PowerShot SX720 HS」を比較

最短焦点距離について

設定可能な最短焦点距離について比べると「PowerShot SX720 HS」は35mmであるのに対して「PowerShot SX740 HS」は35mmです。「PowerShot SX720 HS」の焦点距離は「PowerShot SX740 HS」と同じくらいです。別の観点から決めるほうが良さそうです。

最短焦点距離評価
PowerShot SX740 HS
35mm10/100
PowerShot SX720 HS
35mm10/100

最長焦点距離について

設定可能な最長焦点距離を「PowerShot SX720 HS」と「PowerShot SX740 HS」を比較すると「PowerShot SX720 HS」は96cmであるのに対して「PowerShot SX740 HS」は96cmです。「PowerShot SX720 HS」も「PowerShot SX740 HS」も違いがほとんど無いと言えます。他の視点で見る方がよさそうです。

最長焦点距離評価
PowerShot SX740 HS
96cm82/100
PowerShot SX720 HS
96cm82/100

最短撮影距離について

最短撮影距離について「PowerShot SX720 HS」と「PowerShot SX740 HS」を比較すると「PowerShot SX720 HS」は10mmであり「PowerShot SX740 HS」は10mmです。「PowerShot SX740 HS」も「PowerShot SX720 HS」も撮影距離についてほとんど同じです。ほかの観点から比べるほうがよいでしょう。

最短撮影距離評価
PowerShot SX740 HS
10mm97/100
PowerShot SX720 HS
10mm97/100

調節機能について「PowerShot SX740 HS」と「PowerShot SX720 HS」を比較

デジタルズーム倍率について

デジタルズームの倍率について比較すると「PowerShot SX720 HS」は4倍であるのに対して「PowerShot SX740 HS」は4倍です。「PowerShot SX720 HS」のデジタルズーム倍率は「PowerShot SX740 HS」と差はほぼ無いです。別の角度で選ぶことをおすすめします。

デジタルズーム倍率評価
PowerShot SX740 HS
4倍31/100
PowerShot SX720 HS
4倍31/100

AF自動追尾機能について

「PowerShot SX740 HS」も「PowerShot SX720 HS」も追尾AFに対応しているカメラです。

手ブレ補正機能について

「PowerShot SX740 HS」も「PowerShot SX720 HS」も手ブレ補正機構を搭載しているカメラです。

マニュアルフォーカス機能について

「PowerShot SX740 HS」も「PowerShot SX720 HS」もマニュアルフォーカスできるカメラです。

顔認識機能について

「PowerShot SX740 HS」も「PowerShot SX720 HS」も顔認識機能を搭載しているカメラです。

ディスプレイについて「PowerShot SX740 HS」と「PowerShot SX720 HS」を比較

画面サイズについて

画面サイズを「PowerShot SX740 HS」と「PowerShot SX720 HS」を比べると「PowerShot SX740 HS」は3インチであるのに対して「PowerShot SX720 HS」は3インチです。「PowerShot SX720 HS」の画面は「PowerShot SX740 HS」とほとんど同一です。ほかの観点を見て選んだ方がよさそうです。

画面サイズ評価
PowerShot SX740 HS
3インチ55/100
PowerShot SX720 HS
3インチ55/100

撮影性能について「PowerShot SX740 HS」と「PowerShot SX720 HS」を比較

動画解像度について

動画解像度を「PowerShot SX740 HS」と「PowerShot SX720 HS」を比べると「PowerShot SX740 HS」は3840x2160であり「PowerShot SX720 HS」は1920x1080です。「PowerShot SX740 HS」は「PowerShot SX720 HS」と比較してかなり解像度が高いです。実際に利用する上で「PowerShot SX720 HS」と比較して「PowerShot SX740 HS」はかなり優れています。「PowerShot SX740 HS」に決める重要な理由の一つになるでしょう。

動画解像度評価
PowerShot SX740 HS
3840x216090/100
PowerShot SX720 HS
1920x108030/100

対応フレームレートについて

対応フレームレートを比べると「PowerShot SX720 HS」は59.94fpsであり「PowerShot SX740 HS」は29.97fpsです。29.97fpsの差があります。「PowerShot SX720 HS」は「PowerShot SX740 HS」に比べてかなり高いです。実際に使う場面で「PowerShot SX720 HS」は「PowerShot SX740 HS」より遥かに秀でています。「PowerShot SX720 HS」を選ぶ一つの重要な理由となると思います。

対応フレームレート評価
PowerShot SX740 HS
29.97fps29/100
PowerShot SX720 HS
59.94fps89/100

ストレージについて「PowerShot SX740 HS」と「PowerShot SX720 HS」を比較

撮影枚数について

内部ストレージに保存できる写真枚数について比較すると「PowerShot SX740 HS」は265枚であり「PowerShot SX720 HS」は250枚です。「PowerShot SX720 HS」の撮影枚数は「PowerShot SX740 HS」と同じくらいです。別の視点から比べることをおすすめします。

撮影枚数評価
PowerShot SX740 HS
265枚24/100
PowerShot SX720 HS
250枚21/100

撮影速度について「PowerShot SX740 HS」と「PowerShot SX720 HS」を比較

最長シャッタースピードについて

最長シャッタースピードを「PowerShot SX740 HS」と「PowerShot SX720 HS」を比べると「PowerShot SX740 HS」は1秒に対して「PowerShot SX720 HS」は1秒です。「PowerShot SX720 HS」も「PowerShot SX740 HS」も違いはほとんど無いです。他の角度から見る方がよさそうです。

最長シャッタースピード評価
PowerShot SX740 HS
1秒10/100
PowerShot SX720 HS
1秒10/100

接続機能について「PowerShot SX740 HS」と「PowerShot SX720 HS」を比較

PictBridge対応について

「PowerShot SX720 HS」も「PowerShot SX740 HS」もPictBridgeに対応しているカメラです。

HDMI対応について

「PowerShot SX740 HS」も「PowerShot SX720 HS」もHDMI端子で接続できるカメラです。

撮影明度について「PowerShot SX740 HS」と「PowerShot SX720 HS」を比較

最低ISO感度について

最低ISO感度を比較すると「PowerShot SX720 HS」は80であり「PowerShot SX740 HS」は100です。20もの違いがあります。「PowerShot SX720 HS」は「PowerShot SX740 HS」と比較してとても低いISO感度です。実際に使う場面において「PowerShot SX740 HS」と比べて「PowerShot SX720 HS」はかなり優れています。「PowerShot SX720 HS」にする上で主な判断材料の一つになると思います。

最低ISO感度評価
PowerShot SX740 HS
10041/100
PowerShot SX720 HS
8062/100

通信規格について「PowerShot SX740 HS」と「PowerShot SX720 HS」を比較

Wi-Fiについて

「PowerShot SX740 HS」も「PowerShot SX720 HS」もWi-Fiに対応しているカメラです。

「PowerShot SX740 HS」と「PowerShot SX720 HS」の違いを表で比較する

PowerShot SX740 HSPowerShot SX720 HS
画像PowerShot SX740 HSPowerShot SX720 HS
本体サイズ横:110.1mm、縦:63.8mm、厚さ:39.9mm横:109.7mm、縦:63.8mm、厚さ:35.7mm
本体重量299g270g
シルバー/ブラックブラック/レッド
電池の型番NB-13LNB-13L
画面の可動方式チルト式 -
画面サイズ3インチ3インチ
チルト式可動モニター -
セルフィー対応 -
撮影枚数265枚250枚
対応外部ストレージSD/SDHC/SDXCSD/SDHC/SDXC
総画素数2110万画素2110万画素
撮像素子サイズ1/2.3型1/2.3型
イメージセンサーの大きさ1/2.3型1/2.3型
4K対応 -
動画解像度3840x21601920x1080
動画解像度3840x21601920x1080
対応フレームレート29.97fps59.94fps
光学ズーム倍率40倍40倍
デジタルズーム倍率4倍4倍
AF自動追尾機能
手ブレ補正機能
手ブレ補正方式光学式光学式
マニュアルフォーカス機能
顔認識機能
1秒あたりの記録可能コマ数 - 5.9コマ
最短シャッタースピード1/32001/3200
最短シャッタースピード1/32001/3200
最長シャッタースピード11
最長シャッタースピード1秒1秒
起動にかかる時間1.7秒1.7秒
最小F値F3.3F3.3
最大F値F6.9F6.9
最低ISO感度10080
最高ISO感度32003200
タイムラプス撮影機能 -
最短焦点距離35mm35mm
最長焦点距離96cm96cm
最短撮影距離10mm10mm
データの保存形式MP4(映像:MPEG4-AVC/H.264、音声:MPEG4 AAC-LC(ステレオ))/JPEGMP4(映像:MPEG4-AVC/H.264、音声:MPEG4 AAC-LC(ステレオ))/JPEG
Wi-Fi対応
Bluetooth対応 -
NFC対応 -
PictBridge対応
HDMI対応

類似のカメラを探す

他のカメラと比較する

価格をチェック

類似のカメラを探す

他のカメラと比較する

価格をチェック

価格をチェックする

お探しの情報は見つかりましたか?性能や機能名などのキーワードで検索することでさらに詳しい情報を知ることができます。

PowerShot SX740 HS の関連記事
PowerShot SX720 HS の関連記事

PowerShot SX740 HS と評価が同程度のカメラを探す

AJ-PX270

イメージセンサー:1/3型, 撮像素子サイズ:1/3型, 総画素数:220万画素, F値:3.2~1.6, 光学ズーム倍率:22倍, 最小F値:F1.6, 最大F値:F3.2, 焦点距離:28cm~616cm, 光学ズーム倍率:22倍, サイズ:縦:329.0mm、横:176.0mm、幅:171.0mm, 重さ:2200g, 本体サイズ:横:329mm、縦:176mm、厚さ:171mm, 本体重量:2.2kg, ファインダーのドット数:236ドット, 画面サイズ:3.5インチ, ファインダーの倍率:22倍, 動画解像度:1920x1080, 対応フレームレート:60fps, デジタルズーム倍率:10倍, 撮影に必要な最低被写体照度:0.02ルクス, 最短焦点距離:28mm, 最長焦点距離:61.6cm

PXW-X200

イメージセンサー:1/2型, 撮像素子サイズ:1/2型, 総画素数:241万画素, F値:16~1.9, 光学ズーム倍率:17倍, 最小F値:F1.9, 最大F値:F16, 最高ISO感度:256000, 焦点距離:29.3cm~499cm, 光学ズーム倍率:17倍, サイズ:縦:331.0mm、横:168.0mm、幅:161.0mm, 重さ:2400g, 本体サイズ:横:331mm、縦:168mm、厚さ:161mm, 本体重量:2.4kg, ファインダーのドット数:123ドット, 画面サイズ:3.5インチ, ファインダーの倍率:17倍, 動画解像度:1920x1080, 撮影に必要な最低被写体照度:0.02ルクス, 最短焦点距離:29.3mm, 最長焦点距離:49.9cm

LUMIX DMC-LX9

静止画有効画素数:2010万画素, イメージセンサー:1型, 撮像素子サイズ:1型, 総画素数:2090万画素, シャッタースピード:60秒, ISO感度:80~25600, F値:2.8~1.4, 1秒あたりの記録可能コマ数:50コマ, 最短シャッタースピード:1/16000, 光学ズーム倍率:3倍, 最小F値:F1.4, 最大F値:F2.8, 最高ISO感度:25600, 焦点距離:26.4cm~72cm, 光学ズーム倍率:3倍, 最短撮影距離:30mm, サイズ:縦:105.5mm、横:60.0mm、幅:42.0mm, 重さ:310g, 本体サイズ:横:105.5mm、縦:60mm、厚さ:42mm, 本体重量:310g, 画面サイズ:3インチ, 撮影枚数:260枚, 最長撮影時間:35時間, 動画解像度:3840x2160, 対応フレームレート:30fps, デジタルズーム倍率:4倍, 最長シャッタースピード:60秒, 最低ISO感度:80, 最短焦点距離:26.4mm, 最長焦点距離:72mm

IXY 210

静止画有効画素数:2000万画素, イメージセンサー:1/2.3型, 撮像素子サイズ:1/2.3型, 総画素数:2050万画素, シャッタースピード:0.0005~1秒, ISO感度:100~1600, F値:6.9~3, 1秒あたりの記録可能コマ数:0.8コマ, 最短シャッタースピード:1/2000, 起動にかかる時間:1.1秒, 光学ズーム倍率:10倍, 最小F値:F3, 最大F値:F6.9, 最高ISO感度:1600, 焦点距離:35cm~240cm, 光学ズーム倍率:10倍, 起動までの時間:1.1秒, 最短撮影距離:10mm, サイズ:縦:95.3mm、横:56.8mm、幅:23.6mm, 重さ:137g, 本体サイズ:横:95.3mm、縦:56.8mm、厚さ:23.6mm, 本体重量:137g, 画面サイズ:2.7インチ, 撮影枚数:190枚, 動画解像度:1280x720, 対応フレームレート:25fps, デジタルズーム倍率:4倍, 最長シャッタースピード:1秒, 最低ISO感度:100, 最短焦点距離:35mm, 最長焦点距離:240mm

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100

静止画有効画素数:1210万画素, イメージセンサー:1/1.7型, 撮像素子サイズ:1/1.7型, 総画素数:1276万画素, シャッタースピード:0.000625~0.25秒, ISO感度:80~25600, F値:6.4~2.7, 1秒あたりの記録可能コマ数:30コマ, 最短シャッタースピード:1/1600, 起動にかかる時間:1.2秒, 光学ズーム倍率:5倍, 最小F値:F2.7, 最大F値:F6.4, 最高ISO感度:25600, 焦点距離:19cm~95cm, 光学ズーム倍率:5倍, 起動までの時間:1.2秒, 最短撮影距離:30mm, サイズ:縦:108.3mm、横:61.5mm、幅:37.7mm, 重さ:249g, 本体サイズ:横:108.3mm、縦:61.5mm、厚さ:37.7mm, 本体重量:249g, 画面サイズ:3インチ, ストレージ容量:6MB, 撮影枚数:430枚, 最長撮影時間:90時間, 動画解像度:1920x1080, 対応フレームレート:30fps, デジタルズーム倍率:4倍, 最長シャッタースピード:0.25秒, 最低ISO感度:80, 最短焦点距離:19mm, 最長焦点距離:95mm

サイバーショット DSC-HX400V

静止画有効画素数:2040万画素, イメージセンサー:1/2.3型, 撮像素子サイズ:1/2.3型, 総画素数:2110万画素, シャッタースピード:0.00025~1秒, ISO感度:80~12800, F値:6.3~2.8, 1秒あたりの記録可能コマ数:10コマ, 最短シャッタースピード:1/4000, 起動にかかる時間:2秒, 光学ズーム倍率:50倍, 最小F値:F2.8, 最大F値:F6.3, 最高ISO感度:12800, 焦点距離:24cm~1200cm, 光学ズーム倍率:50倍, 起動までの時間:2秒, 最短撮影距離:10mm, サイズ:縦:129.6mm、横:103.2mm、幅:93.2mm, 重さ:660g, 本体サイズ:横:129.6mm、縦:103.2mm、厚さ:93.2mm, 本体重量:660g, ファインダーのドット数:20.1ドット, 画面サイズ:3インチ, 撮影枚数:380枚, 最長撮影時間:55時間, 動画解像度:1920x1080, 対応フレームレート:60fps, デジタルズーム倍率:810倍, 最長シャッタースピード:1秒, 最低ISO感度:80, 最短焦点距離:24mm, 最長焦点距離:1.2m

PowerShot SX60 HS

静止画有効画素数:1610万画素, イメージセンサー:1/2.3型, 撮像素子サイズ:1/2.3型, 総画素数:1680万画素, シャッタースピード:0.0005~1秒, ISO感度:100~6400, F値:6.5~3.4, 1秒あたりの記録可能コマ数:6.4コマ, 最短シャッタースピード:1/2000, 起動にかかる時間:1.3秒, 光学ズーム倍率:65倍, 最小F値:F3.4, 最大F値:F6.5, 最高ISO感度:6400, 焦点距離:35cm~1365cm, 光学ズーム倍率:65倍, 起動までの時間:1.3秒, 最短撮影距離:0mm, サイズ:縦:127.6mm、横:114.3mm、幅:92.6mm, 重さ:650g, 本体サイズ:横:127.6mm、縦:114.3mm、厚さ:92.6mm, 本体重量:650g, ファインダーのドット数:92.2ドット, 画面サイズ:3インチ, 撮影枚数:340枚, 動画解像度:1920x1080, 対応フレームレート:60fps, デジタルズーム倍率:4倍, 最長シャッタースピード:1秒, 最低ISO感度:100, 最短焦点距離:35mm, 最長焦点距離:1.37m

サイバーショット DSC-RX100M4

静止画有効画素数:2010万画素, イメージセンサー:1型, 撮像素子サイズ:1型, 総画素数:2100万画素, シャッタースピード:30秒, ISO感度:80~25600, F値:2.8~1.8, 1秒あたりの記録可能コマ数:16コマ, 最短シャッタースピード:1/32000, 起動にかかる時間:1.6秒, 光学ズーム倍率:2.9倍, 最小F値:F1.8, 最大F値:F2.8, 最高ISO感度:25600, 焦点距離:25.7cm~70cm, 光学ズーム倍率:2.9倍, 起動までの時間:1.6秒, 最短撮影距離:50mm, サイズ:縦:101.6mm、横:58.1mm、幅:41.0mm, 重さ:298g, 本体サイズ:横:101.6mm、縦:58.1mm、厚さ:41mm, 本体重量:298g, ファインダーのドット数:235.92ドット, 画面サイズ:3インチ, 撮影枚数:280枚, 最長撮影時間:45時間, 動画解像度:3840x2160, 対応フレームレート:30fps, デジタルズーム倍率:44倍, 最長シャッタースピード:30秒, 最低ISO感度:80, 最短焦点距離:25.7mm, 最長焦点距離:70mm

サイバーショット DSC-W830

静止画有効画素数:2010万画素, イメージセンサー:1/2.3型, 撮像素子サイズ:1/2.3型, 総画素数:2050万画素, シャッタースピード:0.000625~1秒, ISO感度:80~3200, F値:6.3~3.3, 1秒あたりの記録可能コマ数:0.8コマ, 最短シャッタースピード:1/1600, 起動にかかる時間:1.5秒, 光学ズーム倍率:8倍, 最小F値:F3.3, 最大F値:F6.3, 最高ISO感度:3200, 焦点距離:35cm~200cm, 光学ズーム倍率:8倍, 起動までの時間:1.5秒, 最短撮影距離:50mm, サイズ:縦:93.1mm、横:52.5mm、幅:22.5mm, 重さ:120g, 本体サイズ:横:93.1mm、縦:52.5mm、厚さ:22.5mm, 本体重量:120g, 画面サイズ:2.7インチ, ストレージ容量:27MB, 撮影枚数:210枚, 最長撮影時間:40時間, 動画解像度:1280x720, 対応フレームレート:30fps, デジタルズーム倍率:64倍, 最長シャッタースピード:1秒, 最低ISO感度:80, 最短焦点距離:35mm, 最長焦点距離:200mm

EXILIM EX-FR100L

静止画有効画素数:1020万画素, イメージセンサー:1/2.3型, 撮像素子サイズ:1/2.3型, 総画素数:1276万画素, ISO感度:64~3200, F値:2.8~2.8, 1秒あたりの記録可能コマ数:30コマ, 最小F値:F2.8, 最大F値:F2.8, 最高ISO感度:3200, 焦点距離:16cm~16cm, 最短撮影距離:30mm, サイズ:縦:154.8mm、横:60.9mm、幅:38.7mm, 重さ:214g, 本体サイズ:横:154.8mm、縦:60.9mm、厚さ:38.7mm, 本体重量:214g, 耐水深度:1.5m, 画面サイズ:3インチ, ストレージ容量:9MB, 撮影枚数:235枚, 最長撮影時間:55時間, 動画解像度:1920x1080, 対応フレームレート:30fps, デジタルズーム倍率:4倍, 最低ISO感度:64, 最短焦点距離:16mm

サイバーショット DSC-RX1RM2

静止画有効画素数:4240万画素, イメージセンサー:フルサイズ, 撮像素子サイズ:フルサイズ, 総画素数:4360万画素, シャッタースピード:0.00025~30秒, ISO感度:50~102400, F値:2~2, 1秒あたりの記録可能コマ数:5コマ, 最短シャッタースピード:1/4000, 起動にかかる時間:1秒, 最小F値:F2, 最大F値:F2, 最高ISO感度:102400, 焦点距離:35cm~35cm, 起動までの時間:1秒, 最短撮影距離:200mm, サイズ:縦:113.3mm、横:72.0mm、幅:65.4mm, 重さ:507g, 本体サイズ:横:113.3mm、縦:72mm、厚さ:65.4mm, 本体重量:507g, ファインダーのドット数:235.92ドット, 画面サイズ:3インチ, ファインダーの倍率:0.74倍, 撮影枚数:220枚, 最長撮影時間:30時間, 動画解像度:1920x1080, 対応フレームレート:60fps, デジタルズーム倍率:8倍, 最長シャッタースピード:30秒, 最低ISO感度:50, 最短焦点距離:35mm

サイバーショット DSC-HX60V

静止画有効画素数:2040万画素, イメージセンサー:1/2.3型, 撮像素子サイズ:1/2.3型, 総画素数:2110万画素, シャッタースピード:0.000625~1秒, ISO感度:80~12800, F値:6.3~3.5, 1秒あたりの記録可能コマ数:10コマ, 最短シャッタースピード:1/1600, 起動にかかる時間:1.9秒, 光学ズーム倍率:30倍, 最小F値:F3.5, 最大F値:F6.3, 最高ISO感度:12800, 焦点距離:35cm~720cm, 光学ズーム倍率:30倍, 起動までの時間:1.9秒, 最短撮影距離:50mm, サイズ:縦:108.1mm、横:63.6mm、幅:38.3mm, 重さ:272g, 本体サイズ:横:108.1mm、縦:63.6mm、厚さ:38.3mm, 本体重量:272g, 画面サイズ:3インチ, ファインダーの倍率:30倍, 撮影枚数:380枚, 最長撮影時間:55時間, 動画解像度:1920x1080, 対応フレームレート:60fps, デジタルズーム倍率:486倍, 最長シャッタースピード:1秒, 最低ISO感度:80, 最短焦点距離:35mm, 最長焦点距離:72cm

もっと見る ▼

PowerShot SX740 HS の関連記事
PowerShot SX720 HS の関連記事

PowerShot SX720 HS と評価が同程度のカメラを探す

サイバーショット DSC-RX100M6

静止画有効画素数:2010万画素, イメージセンサー:1型, 撮像素子サイズ:1型, 総画素数:2100万画素, シャッタースピード:30秒, ISO感度:80~25600, F値:4.5~2.8, 1秒あたりの記録可能コマ数:24コマ, 最短シャッタースピード:1/32000, 起動にかかる時間:1.4秒, 光学ズーム倍率:8倍, 最小F値:F2.8, 最大F値:F4.5, 最高ISO感度:25600, 焦点距離:35cm~200cm, 光学ズーム倍率:8倍, 起動までの時間:1.4秒, 最短撮影距離:80mm, サイズ:縦:101.6mm、横:58.1mm、幅:42.8mm, 重さ:301g, 本体サイズ:横:101.6mm、縦:58.1mm、厚さ:42.8mm, 本体重量:301g, ファインダーのドット数:235.92ドット, 画面サイズ:3インチ, 撮影枚数:240枚, 最長撮影時間:40時間, 動画解像度:3840x2160, 対応フレームレート:30fps, デジタルズーム倍率:121倍, 最長シャッタースピード:30秒, 最低ISO感度:80, 最短焦点距離:35mm, 最長焦点距離:200mm

PowerShot G7 X Mark II

静止画有効画素数:2010万画素, イメージセンサー:1型, 撮像素子サイズ:1型, 総画素数:2090万画素, シャッタースピード:0.0005~1秒, ISO感度:125~12800, F値:2.8~1.8, 1秒あたりの記録可能コマ数:8コマ, 最短シャッタースピード:1/2000, 起動にかかる時間:1.2秒, 光学ズーム倍率:4.2倍, 最小F値:F1.8, 最大F値:F2.8, 最高ISO感度:12800, 焦点距離:35cm~100cm, 光学ズーム倍率:4.2倍, 起動までの時間:1.2秒, 最短撮影距離:50mm, サイズ:縦:105.5mm、横:60.9mm、幅:42.2mm, 重さ:319g, 本体サイズ:横:105.5mm、縦:60.9mm、厚さ:42.2mm, 本体重量:319g, 画面サイズ:3インチ, 撮影枚数:265枚, 動画解像度:1920x1080, 対応フレームレート:59.94fps, デジタルズーム倍率:4倍, 最長シャッタースピード:1秒, 最低ISO感度:125, 最短焦点距離:35mm, 最長焦点距離:100mm

COOLPIX W100

静止画有効画素数:1317万画素, イメージセンサー:1/3.1型, 撮像素子サイズ:1/3.1型, 総画素数:1417万画素, シャッタースピード:0.0005~1秒, ISO感度:125~1600, F値:5.9~3.3, 1秒あたりの記録可能コマ数:4.7コマ, 最短シャッタースピード:1/2000, 光学ズーム倍率:3倍, 最小F値:F3.3, 最大F値:F5.9, 最高ISO感度:1600, 焦点距離:12.3cm~90cm, 光学ズーム倍率:3倍, 最短撮影距離:50mm, サイズ:縦:109.5mm、横:67.0mm、幅:38.0mm, 重さ:177g, 本体サイズ:横:109.5mm、縦:67mm、厚さ:38mm, 本体重量:177g, 耐衝撃性能:1.8m, 耐水深度:10m, 画面サイズ:2.7インチ, ストレージ容量:22MB, 撮影枚数:220枚, 最長撮影時間:90時間, 動画解像度:1920x1080, 対応フレームレート:30fps, デジタルズーム倍率:4倍, 最長シャッタースピード:1秒, 最低ISO感度:125, 最短焦点距離:12.3mm, 最長焦点距離:90mm

PowerShot G9 X Mark II

静止画有効画素数:2010万画素, イメージセンサー:1型, 撮像素子サイズ:1型, 総画素数:2090万画素, シャッタースピード:0.0005~1秒, ISO感度:125~12800, F値:4.9~2, 1秒あたりの記録可能コマ数:8.1コマ, 最短シャッタースピード:1/2000, 起動にかかる時間:1.1秒, 光学ズーム倍率:3倍, 最小F値:F2, 最大F値:F4.9, 最高ISO感度:12800, 焦点距離:30.6cm~84cm, 光学ズーム倍率:3倍, 起動までの時間:1.1秒, 最短撮影距離:50mm, サイズ:縦:98.0mm、横:57.9mm、幅:31.3mm, 重さ:206g, 本体サイズ:横:98mm、縦:57.9mm、厚さ:31.3mm, 本体重量:206g, 画面サイズ:3インチ, 撮影枚数:235枚, 動画解像度:1920x1080, 対応フレームレート:59.94fps, デジタルズーム倍率:4倍, 最長シャッタースピード:1秒, 最低ISO感度:125, 最短焦点距離:30.6mm, 最長焦点距離:84mm

COOLPIX A900

静止画有効画素数:2029万画素, イメージセンサー:1/2.3型, 撮像素子サイズ:1/2.3型, 総画素数:2114万画素, シャッタースピード:0.0005~1秒, ISO感度:80~3200, F値:6.9~3.4, 1秒あたりの記録可能コマ数:120コマ, 最短シャッタースピード:1/2000, 光学ズーム倍率:35倍, 最小F値:F3.4, 最大F値:F6.9, 最高ISO感度:3200, 焦点距離:35cm~840cm, 光学ズーム倍率:35倍, 最短撮影距離:10mm, サイズ:縦:113.0mm、横:66.5mm、幅:39.9mm, 重さ:299g, 本体サイズ:横:113mm、縦:66.5mm、厚さ:39.9mm, 本体重量:299g, 画面サイズ:3インチ, 撮影枚数:270枚, 最長撮影時間:50時間, 動画解像度:3840x2160, 対応フレームレート:29.97fps, デジタルズーム倍率:4倍, 最長シャッタースピード:1秒, 最低ISO感度:80, 最短焦点距離:35mm, 最長焦点距離:84cm

サイバーショット DSC-RX100M3

静止画有効画素数:2010万画素, イメージセンサー:1型, 撮像素子サイズ:1型, 総画素数:2090万画素, シャッタースピード:0.0005~1秒, ISO感度:80~25600, F値:2.8~1.8, 1秒あたりの記録可能コマ数:10コマ, 最短シャッタースピード:1/2000, 起動にかかる時間:1.6秒, 光学ズーム倍率:2.9倍, 最小F値:F1.8, 最大F値:F2.8, 最高ISO感度:25600, 焦点距離:25.7cm~70cm, 光学ズーム倍率:2.9倍, 起動までの時間:1.6秒, 最短撮影距離:50mm, サイズ:縦:101.6mm、横:58.1mm、幅:41.0mm, 重さ:290g, 本体サイズ:横:101.6mm、縦:58.1mm、厚さ:41mm, 本体重量:290g, ファインダーのドット数:144ドット, 画面サイズ:3インチ, ファインダーの倍率:0.59倍, 撮影枚数:320枚, 最長撮影時間:50時間, 動画解像度:1920x1080, 対応フレームレート:60fps, デジタルズーム倍率:44倍, 最長シャッタースピード:1秒, 最低ISO感度:80, 最短焦点距離:25.7mm, 最長焦点距離:70mm

PowerShot SX620 HS

静止画有効画素数:2020万画素, イメージセンサー:1/2.3型, 撮像素子サイズ:1/2.3型, 総画素数:2110万画素, シャッタースピード:0.0005~1秒, ISO感度:80~3200, F値:6.6~3.2, 1秒あたりの記録可能コマ数:7.1コマ, 最短シャッタースピード:1/2000, 起動にかかる時間:1.5秒, 光学ズーム倍率:25倍, 最小F値:F3.2, 最大F値:F6.6, 最高ISO感度:3200, 焦点距離:35cm~625cm, 光学ズーム倍率:25倍, 起動までの時間:1.5秒, 最短撮影距離:10mm, サイズ:縦:96.9mm、横:56.9mm、幅:27.9mm, 重さ:182g, 本体サイズ:横:96.9mm、縦:56.9mm、厚さ:27.9mm, 本体重量:182g, 画面サイズ:3インチ, 撮影枚数:295枚, 最長撮影時間:40時間, 動画解像度:1920x1080, 対応フレームレート:30fps, デジタルズーム倍率:4倍, 最長シャッタースピード:1秒, 最低ISO感度:80, 最短焦点距離:35mm, 最長焦点距離:62.5cm

サイバーショット DSC-RX10M4

静止画有効画素数:2010万画素, イメージセンサー:1型, 撮像素子サイズ:1型, 総画素数:2100万画素, シャッタースピード:30秒, ISO感度:64~25600, F値:4~2.4, 1秒あたりの記録可能コマ数:24コマ, 最短シャッタースピード:1/32000, 起動にかかる時間:1.6秒, 光学ズーム倍率:25倍, 最小F値:F2.4, 最大F値:F4, 最高ISO感度:25600, 焦点距離:35cm~600cm, 光学ズーム倍率:25倍, 起動までの時間:1.6秒, 最短撮影距離:30mm, サイズ:縦:145.0mm、横:132.5mm、幅:94.0mm, 重さ:1095g, 本体サイズ:横:145mm、縦:132.5mm、厚さ:94mm, 本体重量:1.1kg, ファインダーのドット数:235ドット, 画面サイズ:3インチ, 撮影枚数:400枚, 最長撮影時間:75時間, 動画解像度:3840x2160, 対応フレームレート:30fps, デジタルズーム倍率:380倍, 最長シャッタースピード:30秒, 最低ISO感度:64, 最短焦点距離:35mm, 最長焦点距離:60cm

COOLPIX W300

静止画有効画素数:1605万画素, イメージセンサー:1/2.3型, 撮像素子サイズ:1/2.3型, 総画素数:1679万画素, シャッタースピード:0.000666667~1秒, ISO感度:125~6400, F値:4.9~2.8, 1秒あたりの記録可能コマ数:120コマ, 最短シャッタースピード:1/1500, 光学ズーム倍率:5倍, 最小F値:F2.8, 最大F値:F4.9, 最高ISO感度:6400, 焦点距離:21.5cm~120cm, 光学ズーム倍率:5倍, 最短撮影距離:10mm, サイズ:縦:111.5mm、横:66.0mm、幅:29.0mm, 重さ:231g, 本体サイズ:横:111.5mm、縦:66mm、厚さ:29mm, 本体重量:231g, 耐衝撃性能:2.4m, 耐水深度:30m, 画面サイズ:3インチ, ストレージ容量:99MB, 撮影枚数:280枚, 最長撮影時間:60時間, 動画解像度:3840x2160, 対応フレームレート:30fps, デジタルズーム倍率:4倍, 最長シャッタースピード:1秒, 最低ISO感度:125, 最短焦点距離:21.5mm, 最長焦点距離:120mm

FUJIFILM X100F

静止画有効画素数:2430万画素, イメージセンサー:APS-C, 撮像素子サイズ:APS-C, 総画素数:2430万画素, ISO感度:100~51200, F値:2~2, 1秒あたりの記録可能コマ数:8コマ, 起動にかかる時間:0.5秒, 最小F値:F2, 最高ISO感度:51200, 焦点距離:23cm~35cm, 起動までの時間:0.5秒, 最短撮影距離:100mm, サイズ:縦:126.5mm、横:74.8mm、幅:52.4mm, 重さ:469g, 本体サイズ:横:126.5mm、縦:74.8mm、厚さ:52.4mm, 本体重量:469g, 画面サイズ:3インチ, 撮影枚数:280枚, 最長撮影時間:60時間, 動画解像度:1920x1080, 対応フレームレート:59.94fps, 最低ISO感度:100, 最短焦点距離:23mm

サイバーショット DSC-RX100M5

静止画有効画素数:2010万画素, イメージセンサー:1型, 撮像素子サイズ:1型, 総画素数:2100万画素, シャッタースピード:30秒, ISO感度:80~25600, F値:2.8~1.8, 1秒あたりの記録可能コマ数:24コマ, 最短シャッタースピード:1/32000, 起動にかかる時間:1.7秒, 光学ズーム倍率:2.9倍, 最小F値:F1.8, 最大F値:F2.8, 最高ISO感度:25600, 焦点距離:24cm~70cm, 光学ズーム倍率:2.9倍, 起動までの時間:1.7秒, 最短撮影距離:50mm, サイズ:縦:101.6mm、横:58.1mm、幅:41.0mm, 重さ:299g, 本体サイズ:横:101.6mm、縦:58.1mm、厚さ:41mm, 本体重量:299g, ファインダーのドット数:235.92ドット, 画面サイズ:3インチ, 撮影枚数:220枚, 最長撮影時間:35時間, 動画解像度:3840x2160, 対応フレームレート:30fps, デジタルズーム倍率:44倍, 最長シャッタースピード:30秒, 最低ISO感度:80, 最短焦点距離:24mm, 最長焦点距離:70mm

LUMIX DMC-TZ85

静止画有効画素数:1810万画素, イメージセンサー:1/2.3型, 撮像素子サイズ:1/2.3型, 総画素数:1890万画素, シャッタースピード:4秒, ISO感度:80~6400, F値:6.4~3.3, 1秒あたりの記録可能コマ数:40コマ, 最短シャッタースピード:1/16000, 光学ズーム倍率:30倍, 最小F値:F3.3, 最大F値:F6.4, 最高ISO感度:6400, 焦点距離:35cm~720cm, 光学ズーム倍率:30倍, 最短撮影距離:30mm, AF測距点の最大数:49点, サイズ:縦:112.0mm、横:64.0mm、幅:38.0mm, 重さ:282g, 本体サイズ:横:112mm、縦:64mm、厚さ:38mm, 本体重量:282g, ファインダーのドット数:116ドット, 画面サイズ:3インチ, 撮影枚数:320枚, 最長撮影時間:55時間, 動画解像度:3840x2160, 対応フレームレート:30fps, デジタルズーム倍率:4倍, 最長シャッタースピード:4秒, 最低ISO感度:80, 最短焦点距離:35mm, 最長焦点距離:72cm

もっと見る ▼

カメラランキング

カテゴリ一覧

人気カメラ

関連人気記事

新着情報