ProDesk 400 G4 SF の良い点や悪い点を解説。主な特徴別に詳細を評価しました。
作成日時: 2018-09-30 22:16:18、更新日時: 2021-10-20 16:54:04

ProDesk 400 G4 SF についてどのような面で良さがあるデスクトップなのでしょうか?どれくらい使い勝手が優れているのかを評価。機能や性能について詳細に評価しました!
ProDesk 400 G4 SF の特徴を評価
ProDesk 400 G4 SF の基本情報
「ProDesk 400 G4 SF」の色はブラックです。製造元はHPです。また発売日は2018-04-12です。無線LAN非対応のため、受信するための子機を購入して取り付ける必要があります。
「ProDesk 400 G4 SF」は省スペース型型の大きさです。机に置くとかなりのスペースを取り邪魔に感じます。大きめの机に置く場合なら問題ないですが、小さい机を使っている人は机の下に置くことを考えておいた方がいいでしょう。部屋のレイアウトを考えるのに一工夫必要ですが、ある程度部屋が大きければそこまで苦労しないくらいのサイズです。画面が小さいためあまり邪魔という感じはしません。大きい机なら画面の手前に本や紙を置くくらいの余裕があるためパソコン以外で机を使うことが多い人に向いています。一方で、小さい机の場合はややパソコン以外の作業がしにくいと感じるでしょう。
ProDesk 400 G4 SF の画面を評価
画面の大きさ
「ProDesk 400 G4 SF」の画面サイズは19.5インチです。一般的なデスクトップと比べて「ProDesk 400 G4 SF」の画面は比較的小さい方に入るデスクトップだと言えます。ネットを使ったり文章作成するといった用途であれば十分な画面サイズです。ただ初心者には文字やボタンなどが多少小さく感じるため、多少手間取るかもしれません。慣れれば特に問題ないレベルです。
離れた位置から画面を見るにはやや物足りなさを感じる画面サイズです。みんなで集まってちょっと写真を見たりゲームをするくらいであれば大丈夫ですが、がっつり楽しもうとするならワンランク上の画面サイズが必要です。また視力が低い人が離れた位置から画面を見る場合、目を凝らす必要がありすぐ目が疲れてしまうので注意が必要です。複数のウィンドウを並べても作業効率を損ねない画面サイズであり、複数の資料を見ながら作業をする用途に向いています。ただ画像や動画編集などを仕事でやるような人だと少し小さい画面かもしれません。
画面のきれいさ
画面の画素密度は87ppiです。画面の綺麗さはそれなりで、文字を大きく表示する場合は自然に表示することができますが、小さく表示する場合は輪郭がボケた感じに見えてしまいます。輪郭がボケている分注視する必要が出てくるため、多少目が疲れやすい画面になります。画像や動画などを画面に表示する際、ボケた感じに映ります。綺麗な画面に慣れている人にはかなり扱いにくさを感じ人によってはストレスを感じるほどです。動画やゲームを楽しもうと考えている人に対しては不向きな画面です。
ProDesk 400 G4 SF の処理性能を評価
「ProDesk 400 G4 SF」のOSはWindows 10 Home 64bitです。Core i5 7500で、処理性能は3.4GHz×4.0(クアッドコア)です。「ProDesk 400 G4 SF」は標準的なデスクトップよりとても高い処理性能です。RAMは4GBあります。「ProDesk 400 G4 SF」は平均的なデスクトップとくらべてとても低いRAM性能と言えます。
非常に滑らかに動きます。全体的に動作がもたつくことがなく、素早く操作したり頻繁にアプリを切り替えたりしてもスムーズに動くため快適に使えます。ネット閲覧や、文章作成、動画閲覧といった比較的処理性能を必要としない用途であれば十分すぎる性能です。動作が遅いと感じたりもたつくと感じることはほとんどないでしょう。
3Dゲームや動画編集といった高い性能を必要とするような処理でもサクサク動くため、快適に使うことができます。マルチタスク性能に優れており複数のアプリを起動しておいて切り替えるといった用途でもほとんどストレスを感じることなく切り替えることができます。また使わないアプリを終了するなどをしなくとも十分快適に使うことができます。
処理性能 | 評価 | |
---|---|---|
ProDesk 400 G4 SF | Core i5 7500(3.4GHz×4.0(クアッドコア)) RAM: 4GB | 92/100 |
ProDesk 400 G4 SF のストレージ容量を評価
内蔵ストレージには最大500GBのデータを保存できます。「ProDesk 400 G4 SF」は一般的なデスクトップと比べて比較的小さい方に分けられるストレージ容量と言えます。ネット検索したり文章を作成するといった用途であれば十分すぎるストレージ容量で、まったくストレスを感じることはありません。
音楽や写真をたくさん保存することができ、聞かなくなった音楽を残して置いたりほとんど見ないような写真を残しておいてもよほどのことが無い限りストレージ容量の不足を感じることはありません。そのため長期保管用のストレージとしての利用ができます。データ量が大きい3Dゲームや音声付ゲームや高画質な映画を保存しても容量不足を感じることはほとんどないでしょう。遊ばなくなったゲームをずっと残しておいたり見ない映画をずっと残しておくといった用途だとやや不足を感じるでしょう。
内蔵ストレージ | 評価 | |
---|---|---|
ProDesk 400 G4 SF | 500GB | 81/100 |
ProDesk 400 G4 SF の基本情報について評価
DVDドライブ搭載可否について
「ProDesk 400 G4 SF」はDVDドライブを搭載しているデスクトップです。
ProDesk 400 G4 SF の画面について評価
画面解像度について
画面解像度について「ProDesk 400 G4 SF」は1440×900です。標準的なデスクトップと比較してこのデスクトップの解像度はとても低いデスクトップだと言えます。画面解像度にほとんど関心がない人でも普通に利用していて不満を感じることがあるでしょう。そのためもうワンランク上のデスクトップを見てみた方が良さそうです。
- デスクトップ全38722機種の画面解像度の高さランキングを見る
- HP製デスクトップ 画面解像度の高さランキング
- ProDeskシリーズのデスクトップ 画面解像度の高さランキング
- ProDesk 400 G4 SF の価格を今すぐチェック
画面解像度 | 評価 | |
---|---|---|
ProDesk 400 G4 SF | 1440×900 | 9/100 |
4Kについて
「ProDesk 400 G4 SF」は4Kに対応しているデスクトップです。
ProDesk 400 G4 SF の性能について評価
ビデオメモリーについて
ビデオメモリーについて「ProDesk 400 G4 SF」は4GBです。平均的なデスクトップと比べてこのデスクトップのVRAMはどちらかといえば小さいデスクトップと言えます。ビデオメモリーに興味がない人でも日常で使っていてストレスを感じるかもしれません。従って一つ上のデスクトップを見てみることをおすすめします。
- デスクトップ全38722機種のVRAMの大きさランキングを見る
- HP製デスクトップ VRAMの大きさランキング
- ProDeskシリーズのデスクトップ VRAMの大きさランキング
- ProDesk 400 G4 SF の価格を今すぐチェック
ビデオメモリー | 評価 | |
---|---|---|
ProDesk 400 G4 SF | 4GB | 28/100 |
ProDesk 400 G4 SF のメモリーについて評価
メモリ最大搭載量について
搭載可能な最大RAMについて「ProDesk 400 G4 SF」は32GBです。これは標準的なデスクトップと比べるとほぼ同じだと言えます。通常利用であればあまり困らないくらいのものであるため「ProDesk 400 G4 SF」が特別とは言えないでしょう。少しでもストレスを感じずに使いたい人やヘビーユーザーにとっては物足りなさを感じるかもしれないため、一つ上にすることをおすすめします。
- デスクトップ全38722機種のメモリ最大搭載量ランキングを見る
- HP製デスクトップ メモリ最大搭載量ランキング
- ProDeskシリーズのデスクトップ メモリ最大搭載量ランキング
- ProDesk 400 G4 SF の価格を今すぐチェック
メモリ最大搭載量 | 評価 | |
---|---|---|
ProDesk 400 G4 SF | 32GB | 50/100 |
メリット
-
デメリット
- 処理性能はやや低い
- ビデオメモリーは小さい
- RAM性能はとても低い
- ストレージ容量は比較的小さい
- 画面サイズはかなり小さい
- 画面解像度はかなり低い
特徴
- DVDドライブを搭載している
- 4Kに対応している
選択中の製品 | 選択中の製品を変更する |
---|
ProDesk 400 G4 SF
ProDesk 400 G4 SF のメリット・デメリット
ProDesk 400 G4 SF のメリット
- 小さい机だと少し大きめの画面サイズだがパソコン以外の作業をするスペースが確保できる大きさ
- 全体的な動作が滑らかでサクサク動く性能
- 高い性能を必要としない処理ならサクサク動く
- 3Dゲームや動画編集など高い性能を必要ととする処理でもサクサク動く
- マルチタスクに適したメモリ容量
- ネット検索や文章作成など普通に使う分には十分な保存容量
- 写真や音楽の大容量ストレージとして使える
ProDesk 400 G4 SF のデメリット
- 動画やゲームの描画が全体的にボケた感じに見える
選択中の製品 | 選択中の製品を変更する |
---|
ProDesk 400 G4 SF
ProDesk 400 G4 SF の詳細情報
ProDesk 400 G4 SF | |||||
画像 | ![]() | ||||
---|---|---|---|---|---|
色 | ブラック | ||||
OS | Windows 10 Home 64bit | ||||
搭載ドライブ | DVD-ROM | ||||
DVDドライブ | ○ | ||||
接続端子 | DisplayPort,USB3.1 | ||||
処理性能 | Core i5 7500(3.4GHz, 4コア) | ||||
CPUの型番 | Core i5 7500 | ||||
CPUの周波数 | 3.4GHz | ||||
CPUの三次キャッシュメモリ | 6 | ||||
CPUのコア数 | 4 | ||||
グラフィックボードの型番 | Intel HD Graphics 630 | ||||
ビデオメモリー | 4GB | ||||
RAM性能 | 4GB | ||||
RAM性能 | 4GB | ||||
メモリ最大搭載量 | 32GB | ||||
メモリの対応規格 | DDR4 PC4-19200 | ||||
全メモリスロット数 | 2 | ||||
空メモリスロット数 | 1 | ||||
HDDの対応規格 | SATA600 | ||||
ストレージ容量 | 500GB | ||||
HDDの回転数 | 7200 rpm | ||||
画面サイズ | 19.5インチ | ||||
画面解像度 | 1440×900 | ||||
4K対応 | ○ | ||||
モニタ接続端子 | D-Sub | ||||
有線通信規格 | 1000BASE | ||||
類似のデスクトップを探す 他のデスクトップと比較する 価格をチェック |
ProDesk 400 G4 SF の価格を今すぐチェック
選択中の製品 | 選択中の製品を変更する |
---|
ProDesk 400 G4 SF
お探しの情報は見つかりましたか?性能や機能名などのキーワードで検索することでさらに詳しい情報を知ることができます。